

【レポート】Fil2017開催しました②
Fil2017の投票結果をお知らせする前に、Filでは団体の発表を聞くこと以外にも大切にしていることがあります。それは、発表を聞いて感じたことを発表団体に伝えること。そして、自分たちでもその感じや気づきを分かち合うこと。 発表を聞き終えるたび、参加者たちは発表団体へのメッセージカ


【レポート】Fil2017開催しました①
2017年2月24日。
二回目となるField of invaluable learning 2017(Fil2017)@東京都市大学二子玉川夢キャンパスを開催いたしました。 Field of invaluable learningは、単なる学生組織の活動成果発表会ではなく、学生組織がの成長の軌跡を学びのツールとして、集まってくれたすべての方がともに学び・学び合う。そんな時間となることを願っています。 Fil2017で発表をしてくれることになったのは、5団体。 関西大学恋する学問、常磐大学TSS支援チーム、追手門学院大学オープンキャンパススタッフ、日本工業大学プログラミングSA、常磐大学TSSボランティアTRICOROL(エントリー順)。この5団体の成長の軌跡が、Fil2017全体の学びのタネとなりました。 まずは、2年連続でこの学び場を提供してくださった東京都市大学二子玉川夢キャンパス(http://yumecampus.tcu.ac.jp/)を拠点に活躍してる<東京都市大学夢キャンコミュニケーター>から、夢キャンパスや活動の紹介をしていただ