top of page
三ギザギザの色
全国のさまざまな学生組織の活動をシェアし、学びあうオンライン型イベント
ロゴ_ブルー2_edited.png
​学びあいキャンパス
LVCollege_ロゴ
三ギザギザの色
学びあいキャンパスについて
チラシ使用3_edited.jpg
チラシ使用2_edited.jpg
モザイク2_edited.png
図2023_edited.jpg
IMG_0334 (1)_edited_edited.jpg

​​

ラーニングバリューではField of invaluable learning(以下「Fil」と称する)という、対面型参加イベントを2016年より毎年開催しておりました。Filは、様々な大学や学生団体に所属している学生・教職員が大学や団体の垣根を越えて団体の悩みや課題を共有し、オープンに語り合い、学びあうイベントです。

新型コロナウイルスの影響により2021年は対面での開催は断念せざるを得ませんでしたが、学生たちの学びや出会いの機会であるFilのような場を継続していきたいと考え、「オンライン学びあいキャンパス」として対面からオンラインへと形式を変えイベントを開催してきました。

​オンライン学びあいキャンパスでは、Filの主旨を引き継ぎ、他者との交流を通じて、活動を行う中での悩みを解消し次の活動のヒントを得たり、また、刺激しあい、活動への意欲をさらに高めていく、そんな学びあいの機会を提供することでお役に立てればと思います。​​

​2026年の開催につきましては、日程が確定し次第ご案内をさせていただきます。

プログラム
  • オリエンテーション

  • アイスブレイク 

  • 話題提供団体からの発表 

  • 1団体終わるごとに発表団体へのフィードバック​+グループ内でわかちあい

  • 組織の現状をグループ内で共有+意見交換

  • まとめ

​2025年参加者の声

(学生)​

・自分たちと同じような悩みを抱えていたこと、同じ悩みではなくともその悩みを考えることで自分たちの活動のヒントになった。

・アドバイスや質問をされて新しい視点で考えることができたし、やってみようと思うことが増えた。

​・他団体の相談に乗ることで、自分の団体を振り返ることができたことが収穫だなと思います。

・悩みを共有したりすることは普段あまりないのでやれてよかった。違う活動をしていても持っている課題や悩みは同じだったので分かち合えてよかった。

(教職員)

・各大学の活動実態を、学生の言葉で知れた。

​・職員の立場として今回の話を聞くことができて大変参考になりました。ぜひ本学の学生たちにも同様の経験をしてもらいたいと考えています。

・各大学の工夫を知れた。

・真似してみようと思うことが聞けた。

図1.png
三ギザギザの色
アンカー 2
アンカー 1
P2220178.JPG
Fil_ロゴ
Field of invaluable learning ​について

私たちラーニングバリュー​は、「自己の探求」という研修プログラムを通じて、全国の学生たちと出会う中で、たくさんの学生の成長を目の当たりにしてきました。

人や組織が学びあい、成長していくプロセスを通し、ともに学びの価値を探求できる場としてField of learning(通称Fil)では、それぞれの学内で活動をしている学生組織に、チャレンジや目標、それを通しての成長を語っていただくことで相互に学びあい、その輪を広げていく場として、2016年よりFilを開催してきました。

​Fil2020の【報告メディア】と【当日レポート】をぜひご一読くださいませ!

Facebookもやっております

  • Facebook
P2220082.JPG

​​​Fil2020

​報告メディア

並んだ本
ラーニングバリュー_ロゴ

学びの価値を探求し​豊かな社会を創造する

CONTACT US

東京都中央区銀座7-17-2 アーク銀座ビルディング 7F

​tel:03-6821-9180 mail:lvcollege@l-value.jp

学びあいキャンパス事務局

​*テレワーク実施中のためお問い合わせはメールアドレスまでお願いします

  • Facebook

©  LearningValue

bottom of page